日本電計は電子計測機器の販売を行う業界TOPの独立系専門商社です。
多種多様な商材を取り扱えることから、お客様のニーズに寄り添い、幅広い業界のものづくりを支えています。
-
●顧客の業界動向、最新の企画や商材、ソリューションニーズ等、国内外の多岐にわたる情報を保有
-
●国内48拠点の営業拠点網と、全世界14の国と地域・52拠点のグローバルネットワークを構築
●製造や開発拠点のグローバル展開や再編に合わせて、迅速かつ柔軟に対応可能
-
●自動車や電気業界をはじめ広範な産業で約13,000社の顧客基盤を構築し、国内外でビジネスを展開
●海外ビジネスでは、こうした日系企業との取引に加え、非日系企業との取引も拡充
-
●仕入れ先約5000社と取引関係を有し、取扱アイテム数は数万点
●仕入れ先との密接な協働を通じ、販売先の多種多様な要望に合わせた製品提供や、潜在的なニーズを捉えた提案対応が可能

電子計測機器の販売だけではなく、将来性のある分野に対して、
専門部署を設けることで事業領域を拡大しています。
-
1
次世代自動車開発支援事業
「アクティブセーフティ(予防安全)」と「カーボンニュートラル」の2領域を主に、安全かつ信頼性の高い開発設備の販売及び技術支援を実施。
-
【モーターダイナモ】
電動モビリティ(BEV等)や再生可能エネルギー分野に対応 -
【ドライビングシミュレーター】
VRやARの融合及びAI活用等によるシミュレーションの高度化
-
-
2
受託試験事業
モーターダイナモを活用した受託試験、ADAS(先進運転支援システム)関連の各種試験の分野で、国内外自動車メーカー・サプライヤーを支援。
-
【受託試験】
自動運転・先進運転支援システム(AD/ADAS)の技術開発を支援。 -
【計測器の貸出サービス】
正確かつ反復可能な入力を車両のステアリングに伝達することができる、ステアリングロボット
-
-
3
EMC事業
電波ノイズ対策としてのEMC試験の需要は高まっており、新商材も取込み、顧客ニーズに合った商材やシステムの提案を強化。
-
【実車・車載機器分野】
車両や小型船舶などの無線妨害特性や車載受信機保護のためのEMC試験。 -
【民生品分野】
家庭用電気機器や電動工具及び類似装置のEMC試験。
-
-
4
二次電池試験事業
ニーズが拡大する二次電池の安全性や品質の向上に向けた研究開発や評価・分析のための各種試験装置を提案および導⼊を⽀援。
-
【車載用電池】
-
【車載用電池の充電器】
-
-
5
NI販売促進事業
2021年に正規代理店契約を締結した世界的計測器メーカー「NI社」と連携し、お客様の自動テストや自動計測システムの構築をサポート。
-
【ロケットエンジンテスト】
-
【学生向け教育プログラム】
-
-
6
理化学・各種試験・検査機器事業
コアビジネス(計測機器等)とは異なる市場の開拓を目的に、海外製品など新たな商材の発掘及び保守・メンテナンスの体制を構築。
-
【観察装置】
研究開発から品質管理まで、高精度な観察と分析が可能 -
【環境装置】
製品や材料が様々な環境条件下でどのように反応するかを評価。
-
-
7
ソリューションエンジニアリング事業
生産・開発プロセスの最適化に向けた、メーカーに依存しない最適な複数計測機システムの組み合わせを設計・開発・実装。
-
【検査製造自動化設備】
計測システムのトータルコーディネート・コンサルティングが可能 -
【二次電池の生産・検査ライン】
-
海外での30年超の経験で培った高い専門性や幅広い知識をベースに、
世界14の国と地域・52拠点に展開しています。

-
ESG
企業理念に基づく企業風土の醸成やガバナンス態勢の強化を目指し、組織と人材を強化することで、持続可能(サスティナビリティ)な成長を支える経営基盤(E/S/G)に進化させる。
-
人材育成方針
「社員こそが最大の資産である」との基本的な考えのもと、人的資本経営を推進しています。企業理念に掲げる「みんなが幸せになれる企業」の実現に向けて、社員一人ひとりの人間的成長を重視し、組織として積極的に支援しています。
